アウトライン~ドラマのネタバレあらすじ・感想

文章の練習がてら、ドラマのあらすじをまとめています

「わろてんか」 第16週 第91回『笑いの新時代』

 

あらすじ

団吾は主人公の名前を「藤吉」に変えて、東京落語の演目「死神」を始める。
風鳥亭では風太やキースらが、病室では藤吉とてんが固唾を呑んで聴いていた。

藤吉は団吾が東京の噺まで勉強していた事に感心する。

鬼気迫る演目が終わると、飄々と翌日の風鳥亭での寄席を宣伝した団吾。

藤吉は団吾を天才だと讃え、さらに仕事への熱意を貰ったと確信する。

一方、完敗を認めざるを得ない風太は落ち込んでいた。
しょげている風太に思わず笑うおトキ。
心の弱っていた風太は、弱音を吐く勢いでようやくおトキに思いを告げてプロポーズする。
「ほんまにうちでええの?」「アホ、お前しかおらへんわ」

翌日、ラジオで団吾の落語を初めて聴いて感動した人たちが寄席に押し寄せる。
藤吉も現場に復帰。
てんと藤吉の二人も風太とおトキを祝福、全ては団吾のおかげだと笑うのだった。

感想

古典落語「死神」実はオチが何パターンか存在するようです。団吾の話した「失敗して亡くなる」もの、成功して生き残るもの。失敗するも生き残るもの、様々。
やっと祝言を上げることが出来た風太とおトキ。「関白宣言」もいかにも風太らしい。
成功した勢いでプロポ―ズする人もいるけれど、落ち込んでいるからこそ風太の本音が出たって感じがとても感動しました。
ところで朝ドラってなんでいつも主人公より周りの恋愛の方が胸に迫るんでしょうね。

「わろてんか」 第16週 第90回『笑いの新時代』

あらすじ

てんは、隼也から学校帰りに病院へ寄ることを伝えられる。
藤吉に話があるのだと言う。

岩さんは高座の出番が減っている事を気にしていた。
一方、風太は依然連絡のつかない団吾を探していた。
キースはラジオに興味を持っていた。風太はそんな芸人たちを戒めようと「北村笑店の芸人はラジオの出演を禁じる」と言う貼り紙を貼ると息巻く。

風太があわただしく出ていくと、キースとアサリはおトキに、風太をどう思っているのか尋ねる。
おトキは激しく動揺して、書類であたりかまわず叩いてしまう。

藤吉の病室には東京から帰ってきた、万丈目と歌子夫婦がいた。
東京の文化に刺激を受けた万丈目は、新しいネタを書いたと藤吉に見せる。
そして、命拾いしたのだから、藤吉も新しい事に挑戦すべきだと進言した。
藤吉は万丈目に深く同意する。

大阪中央放送局では、風太が社員を二人配して、団吾がラジオ局に入れないよう見張っていた。

藤吉は、近況報告のために来ていた風太に、昨晩団吾が病室を訪れていた事を話す。
三途の川から戻って来られたのは、向こう岸で大勢の笑い声が聞こえたからだと言う藤吉。
世の中に笑いを広めるために、新しい事に手を広げる事も必要だと考えていた。
当然、風太は猛反発。
そこにてんと隼也がやってきた。

隼也は勉強して大学へ行くと言う。藤吉が倒れた時のてんの姿を見ていて、自分は逃げていただけだと気付いたのだ。
自分にとっての「冒険」は後を継いで藤吉を超える事。
藤吉は経営の難しさを語り、その上で「一生の仕事」だと思えたら継いでくれと言う。

風鳥亭では団吾が出演する予定のラジオを、固唾を飲んで見守っていた。
10分前になっても団吾がラジオ局に現れなかったため、安心していた風太
しかし何事もなく8時の番組が始まる。
やがて、団吾の声が聞こえて来た。風太の裏をかき、京都の放送局から出演していたのだ。
悔しがる風太

病室の藤吉はさすが団吾師匠だと笑う。

軽妙な語り口で、新しい文化を怖がる人を笑い飛ばす団吾は、死神にまつわる噺を始めるのだった。

あさイチ、プレミアムトーク

ゲストは松坂桃李さん。今回はこちらで出たエピソードを簡単にまとめました。


松坂桃李のお気に入りは、ストライキ中の芸人を藤吉が叱り飛ばす万々亭のシーン。
 お笑いが好きなのに、お笑いの才能のない藤吉にとって、才能のある芸人たちのていたらくが許せなかった、そんな本音が出たシーンだと感じたから。

・てんと良い雰囲気になり、口づけ寸前で啄子の邪魔が入るシーン。
 とても照れ臭く、早く来てくれないかとハラハラしていた。

風太役の濱田岳、寺ギン役の矢野大樹と食事に行った際、待ち合わせに来た松坂桃李の走り方が(チャップリンのようながに股)イケメンらしくない。
 濱田岳とはプライベートでも大変仲が良い。

・荷物を入れるのはコンビニのレジ袋。栞役の高橋一生も、同じくカバンに頓着しないタイプだったが、最近エコバッグを購入。お揃いを購入して松坂桃李にプレゼントした。
・撮影中に松阪桃李の両親が見学に。とても恥ずかしかった。特に母親は高橋一生に会うのをとても楽しみにしていた様子。

(敬称略)

寺ギンと風太と藤吉、和やかな様子が想像できないメンバーですね。
てん役の葵わかなちゃんは、役が染みついてるのか元から上品な方なのか、仕草がとっても「おてんちゃん」すごくおしとやかで素敵でした。

「わろてんか」 第16週 第89回『笑いの新時代』

あらすじ

差し押さえの真似事までして団吾のラジオ出演を阻もうとしていた風太
しかし団吾はラジオに出演することを新聞記事で宣言する。
風太はすぐに団吾に連絡を取ろうとするが雲隠れして捕まらない。
そこへしずが訪れる。
喜んでしずを案内する風太とおトキ、しずは変わらない二人の掛け合いを「長年連れ添った夫婦みたい」だと言い、二人を照れさせる。

藤吉の回復を知ったリリコは、病室に飛び込むと嬉しさのあまり抱き着いた。
藤吉は自分が病気になるなんて考えもしなかったと言い、リリコは自分も薬屋の娘に藤吉を取られるとは思わなかったと笑う。
リリコはてんには敵わないと言い、彼女を見習って笑って生きていくと決める。
藤吉は、リリコは笑った顔が一番べっぴんだと思っていた、と言う。

病室を出たリリコは、廊下の鏡に向かってつい笑顔を作っていた。
そこをてんとしずに見られてしまう。
気まずいリリコはニコニコと笑って去って行った。

何も知らないしずは、リリコが良く笑う感じの良い女性だったと言うと、藤吉はてんを見習って笑って生きていく事を決めたのだと話した。
しずはてんに用事をかこつけて、藤吉と二人きりになると、てんの父、儀兵衛が藤吉を認めていた事を明かした。
そして、好きな人のための苦労は苦労ではないこと、子のために親が悩むのは当然であることなど話し、藤吉の心を癒すのだった。
てんが病室に戻ってくると、しずは二人がこれから咲かせる花を、自分と儀兵衛に見せて欲しい、と言って三人で指切りをするのだった。

夜、1人になった藤吉は歩く練習をしているが上手く行かない。
そこへ「死神がお迎えに来ましたえ」と燭台を持った団吾が現れる。
昼間だと風太に捕まってしまうから、と夜に来たのだ。
団吾は「落語と万歳、どっちがおもろい?」と問うが、藤吉は、うどんと蕎麦を比べるようなものだと答える。
すると団吾は芸を蕎麦に例えて、うまい蕎麦なら遠くても食べに行く。客が来ないのはまずいからだ、と言い、明日のラジオ番組に出演することを告げるのだった。

感想

やっぱりおしずさんの役目はあれで終わりじゃなかったんですね。
北村屋のごりょんさんとの対決でもそうでしたが、良い事言って去っていく立ち回り。様になります。
これでおトキと風太が一歩進めると良いな。
リリコの藤吉への隠さない愛着には冷や冷やしますが、それでもてんの事はしっかり認めているようで安心しました。
でもあのシーン、てんが目撃したら気分悪いと思うな(笑)
少なくとも「ごちそうさん」のめ以子だったら、1週間は口きいてくれないでしょうね。

「わろてんか」 第16週 第88回『笑いの新時代』

あらすじ

てんが戻ると、隼也は藤吉のベッドに突っ伏すようにして居眠りしていた。
起こした拍子に、一冊の雑誌が落ちる。
「冒険グラフ」と書かれたそれは、冒険家の活躍を伝えるものだった。
隼也はこのまま家業を継いでも、父である藤吉を超えることはできないと考えていた。
父を超えるためにも、自分は冒険家になりたいと言う隼也に、てんは藤吉とよく似ていると笑う。
その時、小さなうめき声を上げて藤吉がついに目をさました。
倒れて三日目の事だった。

医師の診察では、左半身にマヒが残るものの言葉も喋れていることなどから、大きな後遺症は残らないだろうとの事だった。

藤吉の回復を知らせに、風鳥亭を訪れたてん。
そこにラジオ放送局の職員が訪ねてくる。
団吾にラジオ出演をオファーしに来たのだ。
ラジオで落語を流せば寄席の客足が遠のく、と風太はにべもなく断るのだった。

マンマン(万々亭)では、団吾に直接交渉を行う職員の姿と、それを見守るキースとアサリの姿があった。
団吾は金次第、とまんざらでもない様子。

二人からその事を聞いた風太は、団吾の家を訪れた。
団吾は昨今の落語人気のなさや、日本中の人に落語を聞かせられることなどを挙げる。
風太は団吾には北村笑店に多くの借金がある事をほのめかし、もしラジオに出演すると言うのなら家財一切差し押さえるつもりだと釘を差す。

病院では栞が見舞いに来ていた。
藤吉は思い通りに動かない手足に不安を抱えていた。
てんに迷惑をかけるのではないかと恐れている藤吉に、栞は厳しく「そんなこと二度と言うな」と言う。
つらくても藤吉との約束を守ろうと笑っていたてんのためにも、必ず歩け、悲しませるな。と鼓舞した。
藤吉は約束する、と力強く答えるのだった。

感想

「万々亭」が時代に合わせて屋号を「マンマン」に変えたようです。…そんな変な名前で良いんでしょうか。この先「マンマンで~」なんてセリフが出てきたらちょっと気が抜けそう。
てんの母、しずが久しぶりの登場でしたが、わずかワンシーンで拍子抜け。
この先展開があるのかな?
あさイチの朝ドラ受けでは、てんの不安に寄り添い、くじけそうな藤吉を励ます伊能さんの素晴らしい友人っぷりが絶賛されてましたね。てんはともかく、あの状態の藤吉を理解し励ませるのは風太でもてんでもなく、栞だけだと思います。

「わろてんか」 第16週 第87回『笑いの新時代』

あらすじ

藤吉を見舞いに、りんが隼也を連れてやってきた。
藤吉が倒れたのは自分のせいだと取り乱す隼也に、てんはそれは違うと言い聞かせる。
そしててんは藤吉に「わろてんか」と語りかけた。

風太とおトキも病院にかけつけた。
風太は、藤吉がてんを一生笑わせる、と約束したこと言い、それを違える事があれば承知しない、と意識のない藤吉に向かって一喝した。

翌朝も目を覚まさない藤吉。
てんは白文鳥の鈴を藤吉の耳元で鳴らした。

亀井や他の芸人たちも見舞いに押しかける。
見舞いは家族だけにして欲しいと言う看護師に、てんは彼らは家族同然だと答える。
亀井たちはみな口々に藤吉に話しかけ、回復を祈った。

藤吉だけではなく、看病のため、てんまでもが不在の風鳥亭。
風太が中心となって、藤吉のいない間も一層盛り立てていこうと団結する。

病院ではリリコが見舞いに駆け付けていた。
どうにかならないのかと医者に掛け合うが、金を積んでもどうにもならないのだと知ると深く落ち込んだ。
涙するリリコに、気丈に笑えるのは偉い、と褒められたてん。
てんは硬い表情でただ白文鳥を握りしめた。

隼也と交代に、自宅へ戻ったてん。そこに見舞いを終えた栞が訪れた。
てんは茶を振る舞おうと台所へ立つが、気の抜けたように座り込んでしまう。
本当は悲しく心細いが、藤吉の「一生笑わしたる」と言う約束を守りたくて泣くのを堪えていたのだ。
この先、藤吉と笑って生きていくためにも、たまには泣いても良いのではないかと言う栞の言葉に、てんは藤吉が倒れてから初めて、声を上げて泣くのだった。

感想

泣くてんちゃんに「ちょっとためらってから、肩に手を置く」伊能さん。
イノッチいわく「ちょうどいい」距離感。
風鳥亭のみんなの一致団結感も良いなと思いました。

 

「わろてんか」 第16週 第86回『笑いの新時代』

あらすじ

昭和4年(1929年)初冬
元号と共に時代も変わり、ラジオ放送が普及、てんと藤吉の家も改築され、水道やガスが引かれていた。
藤吉は近頃疲れやすくなったと愚痴り、万丈目やキースたちは東京と大阪の寄席を行き来する生活だ。

風鳥亭では、気流を読んで万歳を推して行きたい風太と、落語こそ寄席の華と考える藤吉の間で意見が対立していた。
団吾師匠が気を吐いて頑張るも、落語はすっかり年寄の娯楽と化していたのだ。

15歳になっていた隼也。てんは学校からの電話で、隼也がテストを白紙で出していた事を知る。

隼也は自分が北村笑店を継がなければならないことに不満を持っていた。
藤吉は説教するが、隼也は旅芸人として好きな事をして、継ぐはずの米屋を潰した父親に対して反抗するばかりだった。

おトキに弁当を作ってもらっている風太
しかし二人は変わらずの関係のままだった。
おトキの事は好きだと言う風太だったが、怖くて一歩踏み出せずにいた。
キースとアサリは進展しない二人の恋に業を煮やし、風太にプロポーズする事を勧める。

りんが訪ねてきた。
隼也が藤岡屋の道修町支店に来ていたからだ。
てんがりんに隼也の事を話すと、りんは自分が藤岡屋を継いだ時のことを語り始めた。
自分が決めた事だったが、周りがどんどん準備を進めていく中、一人になって考えたいと思ったのだ、と。
りんは、しばらく隼也を一人にしてあげてはどうかとアドバイスする。

キースたちにそそのかされ、花束とドーナツを手に「Merry me」とプロポーズする風太
しかしおトキに英語が伝わるはずもなく、ただのお土産だと思われ風太はがっかりする。

隼也がりんのところにいる事を知った藤吉は、勝手ばかりする隼也に腹立たしさを抑えられずにいた。
勢い、隼也の冒険小説などを処分しようとする藤吉。
てんが慌てて止めようとすると、藤吉は急に苦しみだし倒れてしまう。

中風(脳卒中)と診断された藤吉は、意識が戻らない。
医者によると、たとえ意識が戻っても手足にマヒが残る可能性があると言われてしまう。
てんは動揺するが、帯に挟んだ白文鳥の鈴を目にすると、口元に笑みを浮かべる。
そして少しでも血の巡りが良くなるように、と藤吉の手をさするのだった。

感想

肩こりは脳卒中(脳梗塞脳出血)の前触れだったんですね。
ウィキペディアによると、明治35年の時点で15歳だった藤吉は42歳に。
明治43年の時点で17歳だったてんは36歳くらいでしょうか。
当時ではわかりませんが、今の時代ではまだ脳卒中になる年齢ではないように思います。それだけ心労が重なったんですね。
でも通り一遍に「学生は勉強していれば良い」みたいに言われちゃ、そりゃ隼也も「自分は好き勝手やってきたくせに」って反抗したくなるよな、と(笑)

「わろてんか」第15週 第85回『ないたらあかん』

 

あらすじ

万々亭では、志乃のお別れ食事会が始まっていた。
そこには、てんと藤吉、隼也と共にキースに連れられ渋々参加する志乃の姿があった。
キチゾーウタコの前座の後、キースが挨拶を始めると、そこへようやく栞がやってくる。
安堵する一同だったが、栞はへその緒を返しに来ただけだとそっけない。
一方の志乃も捨てたものだからいらない、と言う。
厳しい顔で踵を返す栞を、どうにかキースが押しとどめた。
キースは身寄りのない自分を息子のように世話してくれた志乃を慕っていたが、それでも実の自慢の息子には敵わないのだ、と言う。
隼也はへその緒の箱に名前が書かれているのを見て、「親の願いが込められている」なら栞の名前にはどんな願いが込められているのかと聞く。
志乃は、人生に迷わず、たくさんの人を導く道しるべの意味を込めて付けたのだと言う。
それを聞いた栞は、今の自分はあるのは、志乃と活動写真を見た思い出のおかげだと言い「ありがとうございます」と礼を言う。
志乃は思わず泣き崩れた。
そして、キースとアサリの万歳が始まり、二人は並んで笑うのだった。

志乃は栞が世話するというのも断って、やはり東京へ戻ることになった。
知り合いの寺に世話になると言う。
てんと藤吉は、栞の記事が載っている新聞を志乃に見せた。
新聞は、地域貢献と震災救護活動を認められ、大阪府に感謝状を送られた事を伝えていた。
記事の中で栞が「――人の道標となれるよう――歩んでいきたいと思います」と語っていることに志乃が感激していると、そこへ見送り栞がやってきた。
栞は小切手を渡した。それがあれば東京で小料理が営めると言うが、志乃は受け取れないと拒否する。
すると栞は、受け取らなくても良い、借りてくださいと言う。
その金額は返済するまでに20年はかかる、と付け加えて。
キースが、それだけ長生きして欲しいと言う事だ、と伝えると、志乃はキースも私の息子だよ、と笑うのだった。

風太が無事に大阪へ戻ってきた。
風鳥亭の面々は大喜びで迎える。
泣いて抱き着くおトキに、自分が無事帰ってこれたのは、おトキのくれたお守りのおかげだと礼を言うのだった。

東京の芸人を迎えた復興支援の興行は大盛況、東京と大阪の絆を作った。
北村笑店の東京進出は一気に進むのだった。

感想

栞が最後まで「お母さん」と言わなかったのが意外でした。「お元気で」の後に絶対言うと思ってたのに(笑) 言ったら言ったで「ほらきた!」って思っちゃうんでしょうけど。
高橋一生さんって、フェミニストな雰囲気なのもあって、こういう母親との絆とか、老女との交流とかすごく似合うんですよね。
それにつけても隼也くんの唐突なキラーパスですよ……。まあ隼也の名前の由来を志乃さんが尋ねた辺りから予想ついてましたけど。
そんなもやもやも吹き飛ばす来週の予告。藤吉さんまだ若いのにもうクランクアップですか!?というか来週こそ「ないたらあかん」やないですか。